南仏風野菜のトマト煮込み"ラタトゥイユ"というと、響きもよくておいしそう♪ですが、私の場合、いつも残り物も適当に合わせて入れるので、ごった煮?といった感じです。笑

近所の八百屋さんはとにかく採れたての新鮮野菜が安くてお気に入り。ついつい買い込んでしまいます。3色ベルペッパーはトレジョーにて。今日の煮込みには、前に買っておいた同じくトレジョーの豆缶、えびなども入れます。
<お野菜>トマト、ズッキーニ、たまねぎ、にんじん、なす、レッド&イエロー&オレンジベルペッパー。

お鍋にややたっぷりめにExオリーブオイルをひいて、にんにく、細切れにしたパンチェッタを加えます。更にザク切りにしたたまねぎ(大1個分)を入れて透き通るくらいまで炒めます。

野菜は乱切り、ザク切り。<なすは水につけてアク取り中。豆缶はざるにあけて水を通しておきます。えびは火が通っていないタイプ(冷凍モノ)が余っていたので、ちょっと加えることに。このえび、結構サッと使えて便利なので、いつもホタテ(同じくトレジョーもの)と一緒にストックしています。

豆、えび以外の材料を投入してよぉくよぉく炒め、豆を加え、塩&コショウで味付けします。そして白ワインを少々入れて、フタをして弱火で煮込みます。お好みで固形スープの素やローリエ、ハーブ類を加えてもGood。
えびは最後の最後に。でないと、かたく縮んでしまいます・・・プリップリ♪でいただきたいですからね!ブレッドの他、ごはんと一緒にリゾット風にしたり、パスタと共にいただいても。たっくさん作ってるのはいつもそのため。うふふ。(じゅるッ。笑)