モリモリ第2弾?大量なめ茸っ。笑 |

昨年夏、LAでgetした深みのあるフレームウェアのソースパンで3束分のなめ茸作り!>なめ茸レシピはこちらにも載せてます。
←えのき3わ分に対して、煮汁はたったのこれだけ。えのきからの水分であの“とろみ”もしっかり出ますよ~。よぉくかき混ぜてね。出来上がると、このお鍋の1/3くらいの量になります。(減) 火の通りがいいこのソースパンは、火力が強いと焦げやすいので充分気をつけて。出来上がりよりも、冷蔵庫で冷やして翌日~に食べるなめ茸の方が、味がしっかりしてておいしいかな。私の楽しみは、大きなスプーンですくってそのままパクッ。こりゃぁ幸せ~!(笑)
手作りのなめたけ美味しいですよね〜
普段は1わ1.49ドルくらいしてたかな。パッケージは日本語で「えのき ENOKI」と書いてあるんですが、よく見たら韓国産でした。<アメリカでは作ってないのかなぁ?
なめ茸、日本で1瓶100円!なんてセールをしてたときに飛びついてまし
たが、あれもすぐになくなっちゃうもんね。手作りするようになって、たっぷ
り作ってガッツリ食べる(笑)・・・夢が叶ったーって思いましたよ。(大笑)

手作りできちゃうなんて知らなかったし、
エノキだったことも知らなかった。
今の今まで、、なめたけってなめこだと思ってたっ(爆
そういわれてみたら、形が違うじゃんね〜(苦笑
そーなの、あのなめ茸は手作りできちゃうんだよ~。検索するとレシピが
たくさん出てくるので、ぜひぜひ作ってみてね。すっごく簡単だから!!
マジ感動だよ~、あのトロみ・・・(じゅるッ) アツアツの白いごはんがいく
らでも食べられちゃいますッ。
なめこ・・・そーいや、そんなのもあったね。子供の頃、なめこのお味噌汁
を食べたとき、なんでにゅるにゅるがお味噌汁に??って思ってたよ。笑
衝撃的な食感だったな~。そんななめこもここ10年以上は食べてない
かも。
それにしても・・・tamaちゃん、面白すぎっ。(大笑)